Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/usakuma-do/usakuma-do.jp/public_html/biri/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/usakuma-do/usakuma-do.jp/public_html/biri/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
2018年7月 | 偏差値30からの中小企業診断士

偏差値30からの中小企業診断士

  • Homeホーム
  • About meサイトについて
  • 1st-stage1次試験
    • 日々のぼやき
    • 1次試験総括
    • 経済学・経営政策
    • 財務・会計
    • 企業経営倫理
    • 運営管理
    • 経営法務
    • 経営情報システム
    • 中小企業経営・政策
  • Contactお問い合わせ
  • Workデザイン業務

2018年7月

  1. HOME
  2. 2018年7月
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 usakuma-do フリートーク

「でも」「だって」を受け入れず突っ走るのは時間の無駄、受け入れて対策を考えよ

「でも」「だって」…という言葉。これを発してはダメ!行動あるのみ! ここ立て続けて人から言われたり、Faceb […]

2018年7月29日 / 最終更新日 : 2018年7月29日 usakuma-do 学習方法全般

一次試験には100%受からなくても二次試験の勉強会に参加する理由

最終的には合格したいなら、一次試験の勉強が間に合ってなくても、二次試験の勉強会開催と予定があえば、積極的に参加 […]

2018年7月26日 / 最終更新日 : 2018年7月26日 usakuma-do 1次試験

試験まであと10日を切ったっぽいところで気がついた「足りない認識」

1教科あたりのボリュームは私の想像のはるか右斜め上! マジで時間足りないので、今から引き続き2019年に向けて […]

2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 usakuma-do 1次試験

会社組織や機関の話は、知ってても知らなくても人生困らないけれど

株式会社の機関は知らなくても、一般社員が仕事をするのなら困りません。 化粧品メーカー時代は、比較的大規模だけど […]

2018年7月23日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 usakuma-do 1次試験

能年玲奈さんを思い出した本名と商標の関係

他人の商標登録と同一であっても、自己の氏名であれば、商標として使用することができる 答えは「できません」 出典 […]

2018年7月22日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 usakuma-do 1次試験

予算制約線からはみ出てもいいと思える「男の一言」とは

これ似合ってる!可愛い! 他に何があるのだろう。しかも、若い男子に言われたら、もう予算オーバーなんて気にしない […]

2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 usakuma-do 1次試験

「ママだってやりたいことをやる!」じゃあ子どもの「やりたいこと」は?

効率がいいのは図書館での勉強。 だけど、5歳の息子と勉強するのも悪くない。たまにはね。 図書館引きこもりで勉強 […]

2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 usakuma-do 1次試験

梅雨明けに絶対にやるべきこと

まずは体調管理、熱中症対策! 今更何を…と当たり前のことかもしれません。 だけど、海の日の三連休で熱中症にかか […]

2018年7月19日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 usakuma-do 1次試験

初回試験まであと2週間弱!今、不安なことは何だろう

受かる・受からない以前の問題で、この資格試験に向けての勉強を継続できるか否か。 それがいちばん心配だったりしま […]

2018年7月4日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 usakuma-do 1次試験

模範的な朝の過ごし方ができた記録

スムーズに1日が過ごせたので、どう過ごしたかをメモ的に。 ※いつもそうできたらいいけど…できないのが辛いところ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

ブログカテゴリー

  • 1次試験
  • 1次試験総括
  • フリートーク
  • 学習方法全般
  • 日々のぼやき
  • 経営法務
  • 経済学・経営政策

最近の投稿

中小企業診断士の勉強をするなら肝に命じて置くこと

2018年8月22日

一次試験が惨敗でも二次試験のことを考えてよかったこと

2018年8月13日

平成30年度中小企業診断士一次試験を自己採点してみた

2018年8月13日

1回目一次試験を終えて 〜今後の方向性とモチベーション維持〜

2018年8月7日

資格資格フリークが教えてくれた「当日の心得」

2018年8月4日

「でも」「だって」を受け入れず突っ走るのは時間の無駄、受け入れて対策を考えよ

2018年7月30日

一次試験には100%受からなくても二次試験の勉強会に参加する理由

2018年7月29日

試験まであと10日を切ったっぽいところで気がついた「足りない認識」

2018年7月26日

会社組織や機関の話は、知ってても知らなくても人生困らないけれど

2018年7月25日

能年玲奈さんを思い出した本名と商標の関係

2018年7月23日

カテゴリー

  • 1次試験
    • 1次試験総括
    • 日々のぼやき
    • 経営法務
    • 経済学・経営政策
  • フリートーク
  • 学習方法全般

アーカイブ

  • 2018年8月
  • 2018年7月

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

Copyright © 偏差値30からの中小企業診断士 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.